予想理論を作ろう

予想理論の管理

競馬道GT5≪新データ対応版≫では予想理論の管理ができます。
ここでは予想理論の管理機能について紹介したいと思います。

■ユーザ理論設定画面の説明


(▲クリックすると拡大)

A UID  ユニークIDです。 [UID]をクリックすると、並び替え(ソート)ができます。
B カテゴリ 設定されたカテゴリです。ひとつの理論でカテゴリを複数設定している場合は複数表示します。[カテゴリ]をクリックすると、並び替え(ソート)ができます。
C 理論名 予想理論の名称です。
D 更新日時
予想理論を作成したり、内容を編集したり、ダウンロードしてきた日時です。
E 使用回数 理論で予想した回数です。
F 使用日時 理論で予想した日時です。
G 理論内容 選択した理論内容を表示します。
H 新規理論 新たに理論を作成する場合はこちらをクリックしてください。
I 理論編集 1)すでにある理論を編集する場合
2)カテゴリを追加、削除、設定する場合
3)UIDを変更する場合、
4)キーワードを編集する場合

もこの『理論編集』をクリックし、次のステップに向かいます。
J 理論削除 理論を削除します。
K 最適理論 最適理論構築を行ないます。
L 理論再構築 理論の再構築を行ないます。
M 保存 理論を理論ファイル(.utv)として任意の場所に書き出します。(複製とは異なります)

N 読み込み

理論ファイル(.utv)を読み込みます。
O 全表示 全ての理論を表示します。
P 検索 理論を検索します。
Q カテゴリ
カテゴリ一覧を表示します。追加や削除はできませんのでご注意ください。
R ダウンロード 予想理論をダウンロードします。
アップグレード版をお使いの方は、GT5の理論が収録されていませんのでこちらから理論をダウンロードしてください。
S 終了 ユーザ理論設定画面を閉じます。

☆ショートカット設定
キーボードの[ALT]+ボタンに書かれている英字をクリックしてください。

例:新規理論の作成の場合、キーボードの[ALT]を押しながらNをクリック
  ⇒新規理論作成画面が出てきます。

ショートカット一覧(ALTキー+)
N:新規理論 E:理論編集 D:理論削除 Q:最適理論 R:理論再構築
S:保存   O:読み込み A:全表示  F:検索  C:カテゴリ L:ダウンロード

UIDの設定

UID(ユニークID)を設定します。

A UID UIDは8バイト(半角:8文字 全角:4文字)まで記入することができます。
※参考→UID(ユニークID)の便利な使い方
B カテゴリ選択 ※参考→カテゴリの編集     →カテゴリの新規設定
    →カテゴリの削除
C キーワード ※参考→キーワードの設定

設定方法

  1. 設定(変更)したい理論を選択
  2. 理論編集 をクリック
  3. 理論名の下 UIDの欄に 記入→ 保存で 設定(変更)されます。

 

☆UID(ユニークID)の便利な使い方

  1. 数字での並び替え

    数字をご利用の場合は
    ※4桁以上の数字を入力されることをおすすめします。
      例)0001 0002

    サンプルで搭載している予想理論はsam00001〜sam00034の番号を使用しています。「1」や「2」の一桁、「01」「02」の二桁の数字を入れ込むと並び替えがうまくいかなくなりますのでご注意ください。
  2. 文字での並び替え

    重要度高 重要度中 重要度低 など

 

カテゴリの編集

 理論のカテゴリを編集(変更)します。

  1. 設定(変更)したい理論を選択
  2. 理論編集 をクリック
  3. 理論名の右[カテゴリ選択]【上記画面Bを参照】を選択します。
  4. カテゴリ選択画面が出てきます。

      
    デフォルトでは   
    その他/旧理論/G1/競馬道オリジナル/指数系/競馬ブック/3連単/お気に入り/最適理論
    の9つのカテゴリをサンプルとして設定しています。
    サンプルのカテゴリから選ぶ場合は、カテゴリ名のボックスにチェックを入れてOKをクリックしてください。
    ※ひとつの理論に対してカテゴリを複数選択することができます。



    ここで新規にカテゴリを設定したい場合は、下のフィールドに付けたい名前を入れて(画面の場合はダート)、「追加」をクリックしてください。
    新たにできたカテゴリを選択してください。

 

カテゴリの新規設定

  1. 任意(どれでもかまいません)の予想理論を選択
  2. 理論編集 をクリック
  3. 理論名の右[カテゴリ選択]【上記画面Bを参照】を選択します。

    あとは上記の編集のときと同様です。

 

カテゴリの削除

  1. 任意(どれでもかまいません)の予想理論を選択
  2. 理論編集 をクリック
  3. 理論名の右[カテゴリ選択]【上記画面Bを参照】を選択します。
  4. 削除したいカテゴリを選択します(ボックスにチェックを入れる)。
  5. 削除ボタンをクリックします。
  6. 注意:カテゴリを一度削除すると、そのカテゴリに属していた理論から カテゴリが削除されます。再度同じ名前のカテゴリをつけても削除前のカテゴリに属していた理論に、自動でカテゴリがつくことはありませんので、削除時は十分ご注意ください。

    注意:最適理論構築でできた理論はUID autocrat  カテゴリ[最適理論]で設定されるようになっています。もちろん変更可能です。

    注意:GT4(GT、GT2、GT3)で作った予想理論を引き継ぐ際は、仮にUIDはimport に設定しています。理論編集⇒UIDを変更してください。注意:一度つけたカテゴリ名を変更することはできません。修正する場合はいったん削除のうえ再度カテゴリをつけてください。

キーワードの設定

理論のキーワードを設定(変更)します。

  1. 設定(変更)したい理論を選択
  2. 理論編集 をクリック
  3. 理論名の下[キーワード]欄に入れたいキーワードを記入します。
    キーワードで理論検索ができるので、検索しやすいキーワードを入れるのがいいでしょう。

 

検索画面の説明

全理論から理論を検索します。
ここで検索し、抽出した理論群は、通常予想をする場合の予想理論、一括予想をする際の予想理論として設定されます。たくさん理論を作った際の絞込み機能としても利用できます。

検索方法

並び替えなど

UID、カテゴリ、理論名での並び替え(ソート)のほか、他の項目でも並び替えが可能です。

  1. 使用回数での並び替え
    予想理論を使用していくと、使用回数が増えていくので、その回数の大小によりソートを行なうことができます。
  2. 更新日時での並び替え
  3. 使用日時での並び替え
  4. 右クリックでの編集機能
    ユーザ理論設定画面で任意の理論を選択した際、右クリックをすると編集機能を利用することができます。
  5. ☆項目の整列
    以下の項目で予想理論を並び替えます。

UIDに連番を設定

UID(ユニークID)に連番を設定したり、新しいUIDに変更することができます。

A)連番を設定する

  1. [shift]ボタンで範囲指定をして、連番を設定したい理論を複数選択した状態で右クリックをします。
    [UIDに連番を設定]を選びます。
  2. UID値の設定画面が出てきます。
    [連番を設定する]にボタンを入れ、Perfix(冠名みたいなもの・全角3文字半角6文字まで)を決めます。
  3. OKボタンをクリックします。
  4. UIDが変更されました。
    ※選択した一番上の予想理論から連番が設定されます。

B)置き換える

 

予想理論のダウンロードについて

 競馬道GT5≪新データ対応版≫では、予想理論ファイルをダウンロードできる仕組みを構築しました。
GTシリーズ(GT・GT2・GT3・GT4)からアップグレード版でアップグレードしたお客様は、この機能で、GT5のサンプル予想理論をダウンロードすることができます。
 また、通常版(ダウンロード版)のお客様でサンプル予想理論を消してしまったという方もこの機能で再ダウンロードしていただけます。
 今後は不定期に新たな予想理論を追加していきますので、お楽しみに!

☆ダウンロードについて
  1. [ダウンロード]ボタンをクリックします。
  2. [理論のダウンロード]画面が表示されます。ダウンロードしたい理論にチェックを入れてください。
  3. [実行]ボタンをクリックします。
  4. 予想理論がダウンロードされました。