IPAT対応機能について

オッズを比較する

オッズを比較できるオッズシミュレータと、オッズによる推奨買い目表示機能を搭載しています。

オッズシミュレータとは

そのレースでどの種類の馬券を買ったほうがいいのか、比較ができる機能です。
まず、買い目を設定した上で、その買い目に関連するオッズを表示、比較します。購入金額も変更でき、IPAT投票にも連動します。

オッズシミュレータの起動条件
◎出馬表もしくは出馬表+競走馬データを取得していること
◎予想オッズデータもしくはIPATオッズデータを取得していること

予想オッズデータの場合は単勝・馬連のみのオッズ表示となります。

  1. オッズを比較したい出馬表を表示させます。
      拡張ボックスから〔オッズシミュレータ〕ボタンを選択し、クリックします。

  2. オッズシミュレータの基本画面です。上の欄では、どの種類のオッズが取得されているかを表示しています。

    (▲クリックすると拡大)


      下の〔出馬〕欄では、左から予想印・予想配信の印(後半4レース)・ユーザ予想印、馬名、性齢、斤量、騎手、単勝、単勝人(単勝人気)、馬連人(馬連人気)、馬単人(馬単人気)を表示します。
  3. 拡張ボックスの〔買い目設定〕ボタンをクリックします。
  4. 〔買い目設定〕画面が表示されました。 ここで、レースの馬券の買い目を設定してみます。


      画面は【11番】を1頭軸にして相手に【7・10・13・14・15】番を選択した場合です。IPAT機能を使用できる方は、購入金額もここで設定できます。
  5. 買い目設定の説明と注意
      買い目設定には11種類の設定方法があります。
    IPAT投票画面の設定方法とは一部異なりますのでご注意ください。

    (▲クリックすると拡大)


    1)【BOX】ボックス指定
    2)【1頭軸流し】1頭を軸に相手を選ぶ(軸は1頭しか選べません)
    3)【2頭軸流し】2頭を軸に相手を選ぶ(軸は必ず2頭選んでください)
    4)【フォーメーション(連複)】フォーメーション方式で3連複を選択
    5)【1着軸流し】1着固定で相手を選ぶ(軸は1頭しか選べません)
    6)【2着軸流し】2着固定で相手を選ぶ(軸は1頭しか選べません)
    7)【3着軸流し】3着固定で相手を選ぶ(軸は1頭しか選べません)
    8)【1・2着軸流し】1・2着固定で相手を選ぶ(軸はそれぞれ1頭しか選べません)
    9)【1・3着軸流し】1・3着固定で相手を選ぶ(軸はそれぞれ1頭しか選べません)
    10)【2・3着軸流し】2・3着固定で相手を選ぶ(軸はそれぞれ1頭しか選べません)
    11)【フォーメーション(連単)】フォーメーション方式で3連単を選択

  6. 1頭軸流しで相手5頭を選んだ場合です。軸の【8番】、相手の【7・10・13・14・15】番に、それぞれ○がついています。
    ☆この場合、〔出馬〕タブの横に〔1頭軸流し〕〔1着軸流〕〔2着軸流〕〔3着軸流〕〔軸1頭マルチ〕タブが表示されました。

    (▲クリックすると拡大)


    ◎〔出馬〕タブの横には、買い目選択と関連した他の買い目が表示されます。
    例1)1頭軸流しの場合


    例2)2頭軸流しの場合


    例3)フォーメーション〔連単〕の場合



    拡張ボックスの[表示式別の設定]で表示したいオッズを設定できます。

    ●初期表示(出馬タブのみ)の画面で設定→それ以降に開くすべてのタブ表示設定のデフォルト(基本)になります。
    ●各オッズタブを開いた状態での設定→そのタブのみに設定が有効になります。
  7. 〔1頭軸流し〕タブをクリックしてみます。1頭を軸とした単勝や馬連、ワイド、馬単、3連複、3連単のオッズが表示されます。ここでどの馬券を選んだらいいか、オッズや買い目点数を見ながら検討してみましょう。3連単60点を購入するより、3連複10点、もしくは馬単オモテウラ10点のほうが投資効率がいいかもしれません。

    (▲クリックすると拡大)
  8. 〔金額設定と変更〕
      買い目の金額は買い目設定画面でも設定できますが、それぞれのオッズの〔金額〕部分をクリックすると、金額変更ダイアログが表示され、金額を変更できます。



    (▲クリックすると拡大)

  9. 〔買い目の出力〕
     拡張ボックスの〔買い目出力〕ボタンをクリックすると、〔買い目の出力〕画面が表示されます。ここで購入する馬券種を選択します。IPAT投票へ追加にチェックを入れると、IPAT投票画面に追加されます。上のファイル出力にチェックを入れると、買い目の読み込み用ファイル(情報TODAYを別プロセスで起動した場合、GT5≪新データ対応版≫本体メニューIPAT→[買い目ファイルの読み込み]からも読み込み可能)として利用できます。


  10. 拡張ボックスの〔再表示〕ボタンは、オッズシミュレータ基本画面でIPATオッズを取得(メニュー⇒IPAT⇒IPATオッズ・馬体重の取得)をした場合、オッズを最新の状態に更新する場合に利用します。