検索機能を活用しよう

レース集計

[競馬場]や[距離][コース]などからレースを絞込んで集計する機能が「レース集計」機能です。指定した条件の下で行なわれたレースで、配当や枠番・馬番、人気などにどのような傾向が出ているのかを調べるために利用します。

※レース集計の結果で、より高い精度を求めるために「成績」データの不足がないようにしておいてください。

指定したレースの成績を集計する

  1. 「レース集計」機能を使うためには、あらかじめ「成績検索」で計算に適用するレースの検索をする必要があります。
    検索はメインメニューの[検索]から[成績]の[日付][開催]または[重賞]を選択し、[検索]ウインドウを開きます。

  2. [日付][開催][重賞]のいずれかで、レース検索をするための条件を設定します。
    例としてここでは[日付]で条件を設定します。条件設定が終わったら[検索]ボタンをクリックします。
  3. 検索が終了すると[成績検索結果]の一覧が表示されます。

    (▲クリックすると拡大)


    検索件数について
    検索のヒット件数が1件で、1レースのみだった場合はウインドウの名称は「成績検索結果」ではなく「レース名」で、レース一覧ではなく「成績表示」となり集計を行なうことはできません。
    また、ヒット件数が多いと「レース集計」の際に時間がかかる場合があります。あらかじめ「拡張コマンド」の[絞込み検索]で新たな条件を加えて適用レースの数を絞込んでください。
  4. [拡張ボックス]の[レース集計]をクリックすると集計が始まり、その間「処理実行中」のフラッシュが表示されます。
  5. 計算が終了すると「レース集計」の結果が表示されます。表示を見やすくするには結果画面右上の[最大化]をクリックします。

    (▲クリックすると拡大)

 

「レース集計」結果の表示内容

画面上部には、レースの「成績検索」で適用した検索条件についての情報が表示されています。
その下部には、[対象レース一覧][枠番別成績][馬番別成績][人気別成績]の4つのタブで構成された集計結果の情報が表示されます。

A:対象レース一覧タブ 集計対象にしたレースについての基本情報が表示されます。表示されている情報は、レースの「日付」「開催」「レース番号」「レース名」「条件」「距離」となります。
B:枠番別成績タブ 枠番ごとの着度数が表示されます。枠番(1〜8)ごとに1着から3着までと着外の頭数、勝率、連対率、2着率などが表示されます。
C:馬番別成績タブ 「枠番別成績」と同様に、集計対象としたレースでの馬番別の着順が表示されます。
馬番(1〜18)ごとに1着から3着までと着外の頭数、勝率、連対率、2着率などが表示されます。
D:人気別成績タブ 集計対象としたレースについて、各レースでの人気ごとの着順が表示されます。
人気ごとに1着から3着までと着外の頭数、勝率、連対率、2着率などが表示されます。