検索機能を活用しよう

成績を検索する

競馬道GT5≪新データ対応版≫では、成績を[開催日][日付][開催][重賞]の4つのカテゴリから検索できます。任意のクラスや距離、コースなどを指定して検索できますので、過去の結果からレースの特徴を探る際にも便利です。

[日付][開催][重賞]検索ウインドウの表示方法については「検索の使い方」をご覧下さい。

開催日検索

  1. メインメニュー[検索]から[成績]→[開催日]を選択します。
  2. [成績開催日検索]のウインドウで、「開催年」「開催日」を選び、右欄のレース一覧からレースを指定したら[表示]をクリックします。

    (▲クリックすると拡大)

  3. レースの成績画面が表示されました。

    (▲クリックすると拡大)

 

成績画面の見方


(▲クリックすると拡大)

画面上部はレース名や条件、レコード、払戻金といったレース情報が表示されます。

A:成績タブ 全着順をはじめとした各馬の戦績が表示されます。各項目名については、数字関係のデータは「昇順」→「降順」、馬名は五十音順、印は「重い」→「軽い」、評価関係は「高い」→「低い」の順番でワンクリックで並び替えが可能です。3度目のクリックで元の状態に戻ります。
B:展開タブ レースのハロン毎の「ラップタイム」「詳細(不利・出遅れなど)」「各通過ポイント毎の各馬の位置取り」が表示されます。
C:オッズタブ 「単勝」「馬連」「枠連」の確定オッズを表示します。
D:調教情報タブ 出走各馬の調教情報と評価が表示されます。
E:騎手コメントタブ  
F:次走へのメモタブ 全馬、または主な各馬のレース後の「騎手コメント」や「次走へのメモ」を表示します。

 

成績表示画面の拡張コマンドの各機能

出馬表 「成績表示」のレースの「出馬表」を表示します(出馬表データを登録しておく必要があります)。
レース 「成績開催日検索」で別のレースを指定し、表示することができます。
予 想 「ユーザ理論」を使って予想を実行します。
成績表示項目 成績タブで表示する20種類のデータ項目について表示・非表示を設定します。
前のレース/
次のレース
前のレース・次のレースを別ウインドウで開きます。
この日のレース 競馬場名とレース番号を選択すると成績画面が切り替わります。
オッズ表示切替 「オッズタブ」におけるオッズ表示順を、馬番・枠番順と人気順から選択します。「オッズタブ」において表示する連勝オッズを、馬連、枠連から選択します。

 

成績日付検索ウインドウ

ウインドウの表示方法は「検索の使い方」をご覧ください。

A:開催日、レース番号など 検索するレースの開催日、レース名、レース番号、出走頭数、距離を設定できます。
  また、[月は指定範囲内のみ検索]にチェックを入れると、複数年の同じ月だけ、(例えば2001年〜2005年の10月)といった範囲指定ができるようになりました。
B:競馬場 競馬場を設定できます。
C:クラス クラスを設定できます。
D:年齢 レースの年齢条件を設定できます。
E:負担重量 負担重量の条件を設定できます。
※別定・馬齢・ハンデについては1999年7月7日以降のレースが対象です。
F:馬場 レースが行なわれた馬場を設定できます。
G:ペース ペースを設定できます。
H:周回 レースが行なわれたコースの周回を設定できます。
I:天気 天気を設定できます。
J:内外 内回り、外回りを設定できます。
K:配当 レースの配当を範囲指定できます。
L:馬場状態 馬場状態を設定できます。
M:展開 不利や降着などがあったレースを指定する場合に設定します。
N:コース 仮柵の位置を設定できます。
O:検索結果表示 検索結果表示形式を選択します。
例えば検索結果に「競走馬」を指定すると当該レースに出走した全競走馬の一覧が表示されます。


成績開催検索ウインドウ

検索するレースの開催、レース名、レース番号、出走頭数、距離を設定します。その他の設定については、前ページの成績日付検索ウインドウと同様です。
ウインドウの表示方法は「検索の使い方」をご覧ください。

 

成績重賞検索ウインドウ

検索するレースのグレード、出走頭数、距離を設定します。その他の設定については、前ページの成績日付検索ウインドウと同様です。
ウインドウの表示方法は「検索の使い方」をご覧ください。

 

成績検索結果画面の拡張コマンドの各機能

レース集計 一覧表示されているレースの集計を行なうことができます。
絞込み検索 一覧表示されているレースを対象に、さらに条件を加えて絞込み検索を行ないます。
回収率計算1・2 一覧表示されている全レースに対して「ユーザ理論」を設定して回収率を計算することができます。1は通常の予想理論、2はあらかじめ3連単らくらくウィザードで予想した結果で計算ができます。